福岡で家を建てよう.com
福岡で家を建てよう.com
  • ホーム
  • 木の家の魅力
  • 家性能あれこれ
  • 家づくりポイント
  • デザイン・トレンド
  • リフォーム
  • 補助金・優遇制度
  • ご相談
  • 動画コンテンツ
  • HOME
  • 動画コンテンツ
  • 開放感のあるカーブ屋根の家
開放感のあるカーブ屋根の家 福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅

開放感のあるカーブ屋根の家

  • 2019.06.12
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
https://xn--p8j3cc7kybx035b7lbqzizv6e.com/wp-content/uploads/2019/06/01.mp4
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 動画コンテンツ
  • 壁紙選びひとつで表情が変わる
  • 新築時に考えておきたい「老い」への準備
  • 開放感のあるカーブ屋根の家 福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅
    動画コンテンツ

    開放感のあるカーブ屋根の家

    2019.06.12

記事ランキング

  1. 1
    家づくりのポイント

    子供部屋のロフトに設けられた室内窓

  2. 2
    動画コンテンツ

    開放感のあるカーブ屋根の家

  3. 3
    木の家の魅力

    木のぬくもりを大切にした次世代住宅

  4. 4
    補助金・優遇制度

    消費税引き上げ後の住宅取得に補助金が!

  5. 5
    家の性能あれこれ

    静かに暮らせる高気密の家

注目記事

  • 来客時にLDKにで目につくところはキッチン。 家電や調理器具といったものをどう収納するのかで見え方は違ってきます。 その1つめは、見せない収納。 料理器具などを表に出しておけば、使用する時にサッと使うことができ便利ですが 色数が多い場合や細々としたものが多いと雑然とした印象を与えてしまいます。 一方、すべてを扉の中に隠してしまうとスッキリ見えはしますが、 扉を開く→取り出す→使用 と使用する時に動作が1つ増えてしまいます。 使う時ごとに +1 は面倒です。そこで・・・ 使う時、見せたくない時だけ 扉を開閉できる仕様がおススメです。 キッチンの背面に大容量の背面収納を設けておくと いろいろなものを収納できるだけでなく、急な来客時も扉を閉めてしまえばOK!! 可動式の棚にしておけば、食器をはじめ日用品や本などどんなものでも そのサイズに合わせ収納することができます。 2つ目は、見えるタイプの収納を視覚に入らないように設置する方法です。 こちらの事例では奥まっている場所にあるため リビング側からは死角となり全く見えません。 視野に入れないこと・・・つまり 見えないものは認識されないので設置場所を工夫することでスッキリ見せることも可能です。 扉をつけない分、コストカットも可能です。 福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅
    家づくりのポイント

    見せないにも「扉で隠す」「視野に入れない」の2通りがあります

    2019.10.02

  • インテリアとしてもおしゃれなうえ、遠赤外線の輻射熱で体を芯から温めてくれると ここ数年人気の高まっている薪ストーブ。 電気やガスなどと違い災害時にも暖をとるだけでなく、料理することもできます。 薪ストーブで焼いた焼き芋は格別なんだとか。 そんな薪ストーブですが、家をつくっていくうえで火事にならないように・・・など 設置場所にも細心の注意が必要です。 また、忘れてならないのが、燃料となる薪のこと。 家の中と外のどこに保管し、どのような経路で薪ストーブまでもっていくのか。 この動線やスペースをしっかりと計画して設計しておかないと、 高いお金を払ったのにただの飾りになってしまうという もったいない使い方をすることにもなり兼ねません。福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅
    家づくりのポイント

    薪ストーブの薪はどうする?

    2019.10.02

  • ”みんなで使う!”という発想 こちらは2階にある部屋に行く通路に設けられたカウンター。 物を置けるのはもちろんですが、 椅子があれば 読書や勉強ができます。 ”誰のものと決めるのではなく、みんなで使う!” こういった使い方は 個人個人の部屋を設けることはできても 広さが確保できない狭小住宅などでも使えます。 そういった使い方をす場合は パソコンや照明スタンドなど電気製品も使用できるよう、 コンセントも忘れずに!! リビング学習より静かな環境で 作業もはかどるのではないでしょうか? 福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅
    デザイン・トレンド

    ”みんなで使う!”という発想

    2019.07.10

特集記事

  • 来客時にLDKにで目につくところはキッチン。 家電や調理器具といったものをどう収納するのかで見え方は違ってきます。 その1つめは、見せない収納。 料理器具などを表に出しておけば、使用する時にサッと使うことができ便利ですが 色数が多い場合や細々としたものが多いと雑然とした印象を与えてしまいます。 一方、すべてを扉の中に隠してしまうとスッキリ見えはしますが、 扉を開く→取り出す→使用 と使用する時に動作が1つ増えてしまいます。 使う時ごとに +1 は面倒です。そこで・・・ 使う時、見せたくない時だけ 扉を開閉できる仕様がおススメです。 キッチンの背面に大容量の背面収納を設けておくと いろいろなものを収納できるだけでなく、急な来客時も扉を閉めてしまえばOK!! 可動式の棚にしておけば、食器をはじめ日用品や本などどんなものでも そのサイズに合わせ収納することができます。 2つ目は、見えるタイプの収納を視覚に入らないように設置する方法です。 こちらの事例では奥まっている場所にあるため リビング側からは死角となり全く見えません。 視野に入れないこと・・・つまり 見えないものは認識されないので設置場所を工夫することでスッキリ見せることも可能です。 扉をつけない分、コストカットも可能です。 福岡工務店 福岡注文住宅建設 福岡注文住宅
    家づくりのポイント

    見せないにも「扉で隠す」「視野に入れない」の2通りがあります

    2019.10.02

おすすめ記事

  • 見せないにも「扉で隠す」「視野に入れない」の2通りがあります

    2019.10.02

  • 薪ストーブの薪はどうする?

    2019.10.02

  • ”みんなで使う!”という発想

    2019.07.10

月を選択
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
福岡で家を建てよう.com
福岡で家を建てよう.com
  • ホーム
  • 木の家の魅力
  • 家性能あれこれ
  • 家づくりポイント
  • デザイン・トレンド
  • リフォーム
  • 補助金・優遇制度
  • ご相談

Copyright © 2019 福岡で家を建てよう.com. All Rights Reserved.